明けましておめでとうございます。
2016年がスタートしました。
我が家の元旦は、家族の時間。
98歳のおばあちゃんを始め、親族が集う一年に一度のチャンス。
残念ながら、我が家は娘一人を除く全員がひどい咳の風邪で
98歳のおばあちゃんにうつしてしまっては大変なので
窓越し対面で失礼することになってしまいました。
それでも、親族の笑顔が見られることの倖せは
何事にも代えがたいことです。
世界の平和と、家族の健康を祈る1日となりました。
さて、『一年の計は元旦にあり』ということで
この2016年の目標を立てたところです。
常に念頭に置いていることは
亡くなった父に恥ずかしくない生き方をしたいということ。
父には恩返しをすることなく終わってしまって
本当に申し訳ない気持ちでいるので
残されている母には、親孝行をしたいなぁと思っています。
で、宇宙の流れ的には「教育期」の最後の年となるので
私の学習の10年も、一つの区切りになる気がしています。
最後には、これでもか〜?っていうくらいの学習が待ってるはず。
学べることに感謝し、学びは活かしていこうと思います。
質問力と個性心理学、健康の要の食育、自然の恵みの活かし方
あれこれと学んだことがらは、バラバラに見えるのかもしれないけど
私の中では一貫しています。
こころとからだとお財布と、人間関係の『健康』のお手伝いを
させていただくことが、私の喜びであり
戴いた命の使い方だと感じています。
家族の太陽であるママのイキイキとした笑顔のサポートを
本格的に始動します!
生まれ持った特性や才能を知って
是非それを活かして自立の道を歩んでいきたい❤️
そう願うママを募集中です!
2016年、楽しく明るく笑顔いっぱいで過ごしまーす♪
と宣言したところで、今日は失礼いたします。
この一年も、何卒よろしくお願い申し上げます。
お読みくださって、ありがとうございますm(_ _)m
コメントを残す